店長勉強会
皆さん、こんにちは
セントラル店の依田です
先月の茅野に引き続き、店長勉強会の様子を報告させて頂きます

店長勉強会は、毎月一度社長から、人生の先輩として、人として、美容師として…
いろんな角度から私たちに人間力を教えてくれます。
ではでは
今回も一人一人のコメントを載せましょう

イースト店店長佐藤
環境が人を作るのではなく、人が環境を作るというところが印象に残った。
イースト店の店長として、お客様にとって居心地の良い、また来たいと思って頂ける
環境づくり。スタッフ達が美容師になって良かったと感じられる環境づくりをしたいと
感じました。 また自分を含めた今いるスタッフ達が良い環境を作りあげられる人に
成長していく事が大切だな…と思いました。
ネイル吉澤店長
響いた言葉…咲かせたい花の種を蒔く。 お店全体、スタッフ個人、自分自身にもどんな
花を咲かせたいか…。沢山、喜びの種まきをしたいと思いました。
まだまだ自負の表現力や言葉力が未熟なので、勉強で少しづつ積み重ねていきたいです。
ウエスト店茅野
今回は前回より、より深く理解出来たと思います。自分はどういう人間になりたいのか、
働くということ、自分に期待していく事、、、また再確認できました。
今自分に必要な言葉が沢山ありとても有難い時間でした。
出来ない出来ないと言っているだけでは、物事は始まりません。寧ろ自分に甘えてしまって一歩も
進む事が出来ません。何にしても、とりあえずやってみる!
自分の可能性を信じてみる! 何事も挑戦して頑張っていきたいなと思いました。
セントラル店依田
種(思考)・行動(花)・表現・心のありようで変化するというところが印象に残りました。
ヒマワリを咲かせるにはヒマワリの種を蒔いていく。蒔く種によって、咲かせる花が変化しないように
自分をしっかり持って、ゴールを想像して、どんな花を咲かせたいか行動していきたいと思いました。
゛人は成長している時に輝いている"ので、沢山の種まきと花を咲かせるという循環を繰り返し、
成長し続けたいなと思いました。
今回も、この勉強会をすることでスタッフに対して良いアドバイスが出来たり、自分たちが迷った時の
ヒントになれれば、、、と思います



先月の茅野に引き続き、店長勉強会の様子を報告させて頂きます


店長勉強会は、毎月一度社長から、人生の先輩として、人として、美容師として…
いろんな角度から私たちに人間力を教えてくれます。
ではでは




環境が人を作るのではなく、人が環境を作るというところが印象に残った。
イースト店の店長として、お客様にとって居心地の良い、また来たいと思って頂ける
環境づくり。スタッフ達が美容師になって良かったと感じられる環境づくりをしたいと
感じました。 また自分を含めた今いるスタッフ達が良い環境を作りあげられる人に
成長していく事が大切だな…と思いました。

響いた言葉…咲かせたい花の種を蒔く。 お店全体、スタッフ個人、自分自身にもどんな
花を咲かせたいか…。沢山、喜びの種まきをしたいと思いました。
まだまだ自負の表現力や言葉力が未熟なので、勉強で少しづつ積み重ねていきたいです。

今回は前回より、より深く理解出来たと思います。自分はどういう人間になりたいのか、
働くということ、自分に期待していく事、、、また再確認できました。
今自分に必要な言葉が沢山ありとても有難い時間でした。
出来ない出来ないと言っているだけでは、物事は始まりません。寧ろ自分に甘えてしまって一歩も
進む事が出来ません。何にしても、とりあえずやってみる!
自分の可能性を信じてみる! 何事も挑戦して頑張っていきたいなと思いました。

種(思考)・行動(花)・表現・心のありようで変化するというところが印象に残りました。
ヒマワリを咲かせるにはヒマワリの種を蒔いていく。蒔く種によって、咲かせる花が変化しないように
自分をしっかり持って、ゴールを想像して、どんな花を咲かせたいか行動していきたいと思いました。
゛人は成長している時に輝いている"ので、沢山の種まきと花を咲かせるという循環を繰り返し、
成長し続けたいなと思いました。
今回も、この勉強会をすることでスタッフに対して良いアドバイスが出来たり、自分たちが迷った時の
ヒントになれれば、、、と思います


スポンサーサイト